今回はFind Job! Startupというサイトのコラム「イメージが9割!?企業ロゴに使うべき印象別カラーリスト!」をご紹介します。
Find Job! Startupは、ITエンジニア向けの求人情報サイト『Find Job!』内に作られたオウンドメディアで、運営元は、株式会社ミクシィ・リクルートメント。 Find Job! Startupでは、ITエンジニアのスキルアップにつながるコンテンツやベンチャーの起業家向けの役立つコンテンツを中心に構成されています。
文字情報は簡潔に。素早い情報収集を実現
企業のロゴは、コンセプトや経営理念を明確化したものであり、企業のイメージを固めるコーポレートアイデンティティのひとつ。会社の顔とも言えるロゴは企業戦略を展開する上で欠かせない重要なアイテムです。だからこそ決めるときには迷いもいろいろ出てくるものでしょう。
そこで該当サイトでは、「赤」「青」「緑」「オレンジ」など10色あげ、それぞれの色の特徴と、これまでの実証された効果、日本と海外においての色の概念のちがいなどを説明しています。さらに色ごとに段落を分け、「人間に与える心理効果」「プラスイメージ」「マイナスイメージ」「連想するアイテム」「相性のいい色」について、箇条書きと名詞、形容詞で端的に説明しています。このためユーザーは、素早く情報を把握でき、各色の比較がしやすくなっています。また数社かの有名企業のロゴの画像が並べられ、色の効果を実証しているのがひと目でわかるようになっています。
さらに使用できる色の数や配色の仕方、彩度について解説し、ロゴだけでなくホームページやチラシも同様に色選びや組み合わせなどに注意するようにについてアドバイスしています。
デザイン性にすぐれ、目でも楽しめるサイト構成
サイト全体では、長文が少なく1センテンスにつき、35文字を2~5行でまとめているため大変コンパクトで、どの段落においても2センテンスしか入れていません。このため文章を読むのが苦手な人にも読みやすい構成になっています。
また文章を差し込む前後には、段落のテーマに合わせた写真やロゴ、図を配置しているため、目でも楽しめるサイトとなっています。コンテンツの内容はもちろん、デザインとしても優れたコンテンツであることで、デザイナーのファンを獲得することができます。情報収集する場所としてデザイナーが集まる場所となることで、自社の人材サービス利用に繋げることができると考えられます。
まとめ
- 色が人に与える効果やイメージについて端的に表示し、すばやく比較できる構成となっている
- デザイナーが情報収集をするサイトとなることで、人材サービス利用に繋げている